情報に愛されている猿

名前(ニックネーム可):ちょなん(長南雅也)

生息地(今住んでいる場所):東京都/新宿区

職業や興味を持って取り組んでいることはなんですか?:

人と組織を元気にする会社で、人材開発&組織開発のコンサルをしてます。

組織の病巣を把握して、処方箋を出したり、研修を通じて行動変容を促したり。

組織を自分らしくあれるコミュニティに変化させる可能性を模索してます。

個人では映画とアートと対話で、自分らしさを引き出し、違いを楽しめる場をつくってます。

「対話型鑑賞xストレングス・ファインダー」(東京、オンライン検討中)

「ショートフィルムを2度みる会」(東京、オンライン検討中)

「Most Likely To Succeed上映会」(地方の高校)

「アートと伝統をたのしむ対話型鑑賞」(富山県南砺市井波、オンライン)

IT業界が長く、自分らしさよりもスキルや経験を求められる社会に違和感を感じて。

人はすぐに変わらないけど、関係性と行動はすぐに変えられる、行動が変わると人は少しずつ変わっていく。


なぜgreenz peopleになったのですか??グリーンズとの出会い、ピープルになったきっかけなど教えてください。:

greenzは元々知ってはいましたが、たまに記事を見る程度でした。

さとのば大学のイベントで、鈴木菜央さんのお話を伺い、greenzが社会課題ではなく、いかしあうつながりを扱うメディアに変化していることを知る。

いかしあうつながりに価値共感を感じてgreenz peopleに。


必殺技(特技、またはピープルのみんなに頼まれたらこんなことができる、教えられる、つくれる):

ワークショップデザイン:プログラムデザインやファシリテーションデザインの考え方、観察や分析やリフレクションのやり方、オンラインワークショップの進め方、地方のワークショップデザイナーの紹介、考え方のベースはWSD。

映画の上映会:業務用DVDの借り方、popcornの使い方、作品の選び方、対話の組み立て方、ショートフィルムを2度みる会とMost Likely to Succeed上映会をやってます。

アートの対話型鑑賞:基礎的な考え方、作品の選び方、ファシリテーションの学び方

テクノロジー:特にIT技術を使った課題解決全般、Google AppsやOffice365やGCPやAWSの活用とか、元ゲームプログラマー、元Webサービスのエンジニア

ユーザーリサーチ:アンケート設計と分析、インタビュー設計と分析など、元UXデザイナー

データ分析:Spread SheetsやSQLやData PortalにTableauを使ったデータ分析など、元データアナリスト


急所(苦手なこと、悩み、助けてほしいこと):

器用貧乏

色んなことができる分、自分しかできないことも多く、重い仕事を抱え込むことが多い。

チームメンバーを増やして、どう仕事を任せていくかはまだまだ課題。


ピープルのみなさんにひとこと!:

いかしあうつながりを一緒につくっていきましょう!

何か手伝えそうなことがあればお気軽にご相談ください!


コンタクト:Facebookページ

世界中から7000人のデベロッパーが集まるGoogle I/Oのチョークアート

富山県南砺市井波のまちやどBED AND CRAFTでアートの対話型鑑賞を


他のピープルからの紹介コメント:↓下のコメント欄をご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000